イケメン

2024年07月03日

2-3 イケメンパワー!

介護認定が下りたことにより、ヨガ運動療法を受けることになったが、内弁慶の母は「うちはそんな所には行かん!!」と、頭から反対モード全開だった。

このままずっと家にいるだけじゃ歩けなくなるし、昼間は私もいないから心配だし…と、あれこれ話してもなかなか首を縦に振らない。それならば「施設で一緒に体験レッスンを受けてみよう!」と提案すると「あんたが一緒なら行ってもいい」と母。

ケアマネージャーさんにお願いし、体験レッスンを受けさせてもらうことにした。
母と出向き、施設の説明などを受け、一緒にヨガ体操などを体験すると、私でさえ楽しい!と思えたので、ぜひ母にも通って欲しいと思った。

スタッフも高齢者の扱いに慣れており、緩慢な動きしか出来ない母に対して、満面の笑みで「サカエさん、良いですよ~、良く出来てますよ~、ぜひ一緒にやっていきましょう~!!」と声をかけてくださる。おだてに弱い母はまんざらでもないようで、体験レッスンが終わる頃にはニコニコでスタッフに手を振っていた。

帰宅し体験レッスンの感想を聞くと「楽しかった!」とのこと。それならこれから週2回、施設に通う?と聞くと「行く!」と言う。よっしゃ!と心の中でガッツポーズを決めた私はすぐさまケアマネージャーさんに連絡をし、手続きを進めてもらった。

運動施設への通所は週2回午前中だけだが、送迎もしてもらえるので、私も週2回テレワーク勤務とし、母を通所出来るようにした。

そして、レッスン初日。母だけが行くことになると告げると「あんたは一緒に行ってくれんのかい?」と不機嫌な母。一人じゃ心細い…ということなのだが…。
私は仕事があるから一緒に行けないし、もうお迎えが来るからと、母をなだめる。

ピンポーン!とチャイムが鳴ったので玄関へ。母はやはり行くのがイヤだと駄々をこね始めた。
困ったな~と思いながら、お迎えのスタッフの方へそのことを告げると「サカエさ~ん、お迎えに来ましたよ~」と、スタッフのお兄さんが笑顔で母を呼んでくれた。

すると母は「はーーい!!今行きま~~す❤️」だと!

おーーい!!!今の今まで駄々こねてたのは何だったんだよぉ~~~!!!と、私は心の中で叫んでいたが、機嫌良く行ってくれたので良しとすることにした。

それにしても、イケメン男性スタッフの威力たるや…。介護の世界もイケメン需要半端ない!!

240703
※写真はイメージです(あしからず…)。


starfield_152 at 07:00|PermalinkComments(4)

2024年06月27日

1-22 イケメン好き!

かかりつけ医になった医師は、母と私に一枚ずつ名刺を差し出し、丁寧にあいさつをしてくれた。
「お母さまがこれまでお元気でお過ごしになられて本当にお幸せですね。また、娘さんと一緒にお暮しになれるんですから、安心ですね」と、にこやかに話される。

発熱している母であるが、医師のにこやかで涼やかな声に惚れ惚れしており、さらに熱が上がるのではないか?と思うほどだった。
医師のご家庭でも介護が必要な方がいるので「ひとごとではない」とも仰っていた。それもあって、かかりつけ医を引き受けて下さったのかもしれない…と思った。

処方箋を出してもらい帰宅し、ひと段落すると「うち、あの先生好き😍」と母が呟いた。

「あの先生イケメンだもんね~。良かったね~、良い先生に出会えて!」と返すと、母は嬉しそうに笑っているではないか!母って…イケメン好きだったんだ…と発覚した瞬間だった。

母は血圧や血液検査、レントゲン検査等でも何の異常もないので、病気に対しての薬は出ないものの、高齢者特有の倦怠感や疲労感、栄養不足になりがちなものに関して漢方薬やサプリメントで補うことになった。
あとは月に一度定期的に通院し、状態に変わりがないか?を診てもらうことにした。

母に「今日はクリニックに行くよ」と言うと、「先生に会えるの?ほんなら行こうか!」と、いつも嬉しそうだ。診察室に入ると血圧を測る先生の手を握って離さない。先生も苦笑いしながら対応してくれる様を見ると可笑しくて仕方ないが、そういう母の姿は可愛いな、とも思う。

この歳になってもイケメンを見分ける能力があるのだから、大したものだ!

240627



starfield_152 at 07:00|PermalinkComments(0)